ツヴィリングの真空保存容器を8か月使ってみた

レビュー

皆さんはせっかく料理を作ったのに、冷蔵庫に入れておいたら悪くなって食べられなくなってしまったという経験はありませんか?

安くなっていた食材をたくさん買ってきたけど、結局腐らせて無駄にしてしまったということもありますよね?

ダイエット中は特に「作り置き」や「まとめ買い」が重要になってきます。

私もダイエットを始めてから食材の保存や管理に悩まされていましたが、この真空保存容器を買ってから、かなり楽になりました。

ということで、私がツヴィリングの真空保存容器を8か月間実際に使って感じたことを書いていきます。

スポンサーリンク

真空容器のメリット

  • 食材の酸化を防ぎ、長く保存できる
  • 冷蔵庫の整理整頓ができる
  • フタが密着するので食材がこぼれない

食材の酸化を防ぎ、長く保存できる

容器内の空気を抜き、真空状態とすることで、食材の酸化を防ぐことができるため、長期間保存することができます。

メーカーサイトでは、最大5倍長持ちすると書いてありますが、実際使ってみて、確かに食材によっては5倍ぐらい長持ちするという印象はあります。

冷蔵庫の整理整頓ができる

真空容器を同じシリーズでそろえれば、冷蔵庫の中を見栄え良くキレイに整頓することができ、とても気持ちがいいです。

フタが密着するので食材がこぼれない

汁物や煮物等を容器に入れたとき、漏れてしまうことはありませんか?

真空容器は、空気を抜けばフタが完全に密着するため、汁がこぼれる心配がありません。

持ち運ぶ時にも安心ですよ☆

ZWILLING FRESH & SAVEのメリット

私はダイエットを始めてから、「ZWILLING FRESH & SAVE」という製品を購入し、約8ヶ月間使っています。

この製品の特徴をお伝えします。

  • 容器の種類が豊富
  • 真空ポンプが充電式
  • アプリで食材の期限が管理できる

容器の種類が豊富

ツヴィリングの真空容器は、種類が豊富です。

ガラス容器、プラスチック容器、真空バッグ等があり、サイズも多彩です。

保存する食材の種類や量によって使い分けることができて便利です。

使わない時はサイズ違いの容器を重ねて収納することもできますよ。

真空ポンプが充電式

「ZWILLING FRESH & SAVE」は、自動の真空ポンプを使って空気を抜きますが、その真空ポンプはUSB充電式です。

乾電池式のようなわずらわしさがなくてとても便利です。

アプリで食材の期限が管理できる

買ってきた食材を容器に移し替えたり、作った食材を保存する場合、いつ買ってきた物か、いつ作った物かわからなくなってしまいますよね?

「ZWILLING FRESH & SAVE」は、専用のアプリを使うことで、その食材をいつ容器に入れたかを管理できます。

食材によって目安の期限を設定してくれて、期限が近づいたら通知してくれるので便利ですよ。

注意点

「ZWILLING FRESH & SAVE」の購入、使用の際に少し注意すべき点があると私は思ったので、お伝えしておきます。

  • 真空バッグは、空気が漏れることがある
  • 食材によっては真空バッグは向かない
  • アプリでの管理は意外に面倒
  • 熱いものを入れた状態でフタをしない

真空バッグは、空気が漏れることがある

使い始めた頃、コンテナ容器は大丈夫だったんですが、真空バッグの方は空気が徐々に漏れて(入ってきて)しまうなぁと感じていました。

ただこれは、私の使い方がいい加減だっただけのようで、以下の2点に気を付ければ大丈夫だということがわかりました。

  1. 付属のジッパースライダーを使って、ジッパーをしっかり閉める
  2. 空気を抜いた後、赤いボタンをしっかり押す

私はいつもジッパーを手で閉めてたんですが、しっかり閉めたつもりでも、一部隙間があったりしたみたいです。

付属のスライダーを使えばジッパー全体をしっかり閉めることができます。

あと空気を抜いた後に赤いボタンを押さないといけなかったみたいです。

これはLサイズのバッグにも書いてあるんですが、意外と忘れがち、というか私みたいに気付かない方もいると思うのでお伝えしておきます。

食材によっては真空バッグは向かない

舞茸や椎茸を真空バッグに入れて空気を抜くと、キノコがつぶれてしまい、汁が出てしまいます。

これだとせっかくの旨味も抜けてしまうと思いますし、あまり長く保存できないような印象があります。

あとは水分の多い野菜も向いてないように思います。

そのような食材は、バッグでなくコンテナタイプを選ぶことをオススメします。

どうしてもバッグを使いたい時は、完全に脱気するのではなく、空気の抜き具合を調整した方がいいと思います。

アプリでの管理は意外に面倒

これは慣れれば大丈夫だと思うんですが、私はつい最近までこの機能を使っていませんでした。

というのも、キッチンで料理とか作業をする時に、携帯電話を持って行くクセがなく、アプリに入力するタイミングが難しかったからです。

わざわざ携帯を取りに行くのも、後でアプリに入力するのも面倒に感じてしまって(^_^;)

でもこの機能は、使えれば便利だと思うので、使いたい人は是非使ってもらって、そうじゃない人は使わなくてもいいかなぁと思います。

熱いものを入れた状態でフタをしない

私はLサイズのガラスコンテナにスープを入れることが多いのですが、最近になってフタにヒビが入っていることに気付きました。

これはおそらく熱いものを入れた状態でフタをしてしまっていたからだと思います。

中身が冷めてからフタをするようにしましょう。

8ヶ月間使っていますが、これ以外は特に壊れたりせず、問題なく使えています。

私の使い方

私が実際にどのように使っているかをご紹介します。

プラスチックコンテナ

プラスチックコンテナは、汚れのつきにくい食材が向いています。

オススメの食材
  • キャベツの千切り
  • じゃこ
  • きのこ類

キャベツの千切り

私はこれだけでも、この真空容器を買った甲斐があった思います。

ダイエットを始めてから、私はほぼ毎日キャベツの千切りを食べています。

キャベツを千切りにして冷蔵すると、翌日には色が悪くなったり苦味が出たりしがちですが、真空保存すれば3日ぐらいは持ちます。

毎日切るのは大変なので、それが3日に1回で済むだけでもかなり助かっています。

じゃこ

じゃこは低脂質、高タンパクで、お魚の栄養を丸ごと摂れるのでオススメです。

ナマ物ですのですぐに悪くなってしまいますが、真空保存すれば1週間程度食べられますのでとても便利です。

私は賞味期限間近の、割引になったものを買ってきて使っています。

きのこ類

きのこ類は、えのきなど汁が出ないものはは真空バッグ、舞茸など汁が出てしまうものはプラスチックコンテナに保存しています。

いしづきをとって入れておけば、料理にちょっと足したい時にも少しずつ使えて便利ですよ。

ガラスコンテナ

ガラスコンテナは、汚れが落としやすいので、油を使って調理したものや肉・魚類、スープ等に向いていると思います。

オススメの食材
  • 鶏ハム
  • サバ缶
  • スープ
  • 炒め物や煮物

鶏ハム

ダイエットの強い味方、鶏ハムはプラスチックコンテナだとニオイがつきそうなのでガラスコンテナがオススメです。

私はまとめてたくさん作るので、真空保存が本当に便利です。ちなみにMサイズのガラスコンテナを使っています。

鶏ハムのレシピはこのブログで紹介しています。

お鍋でカンタン!鶏ハム

クッキングプロで簡単!しっとり鶏ハムの作り方

サバ缶

サバ缶もダイエットには必須の食材ですが、開缶後の保存方法が難しいですよね?

私はSサイズのガラス容器に入れて、少しずつ食べるようにしています。

サバ缶は水揚げされたサバをすぐに処理して真空状態で缶詰めにされていますので、真空容器に保存すれば、それに近い状態を維持できます。

とは言え、一度空気に触れたサバは、いくら真空保存といっても1週間ぐらいで食べ切ることをオススメします。

スープ

お鍋で作ったスープの保存方法って難しいですよね?

取っ手が取れて鍋ごと入れられる物もありますが、それ自体が場所を取ってしまって冷蔵庫を占拠されたり…

私はLサイズのガラスコンテナに入れて保存しています。

四角い形なのでスッキリ収納できますし、Lサイズのガラスコンテナなら想像以上に大容量ですので、お鍋にいっぱいのスープも入っちゃいます。

直径20cmのお鍋にたっぷりのスープが…

さすがに全部は入りませんでしたが(^^;

ガラスコンテナ(L)+ちょっとって感じでしょうか。

炒め物や煮物

調理した炒め物や煮物も、残った分を真空容器に入れておけば長持ちしますし、油の多いおかずもガラスコンテナなら洗いやすいです。

お弁当のおかずや食事の副菜として少しずつ使うのに便利です。

真空バッグ

水分の少ない物を使うときにオススメですし、コンテナより場所を取らないところがいいですよね。

もちろん洗って何度も使うことができます。

ナッツ類

素焼きのミックスナッツは、ダイエット中のおやつとして優秀ですが、大容量のものを購入してしばらく置いておくとどうしても湿気ってしまいます。

真空バッグに入れておけば、いつでも買ったばかりのような食感が楽しめます。

オートミール

オートミールはダイエット中の主食として流行していますが、大容量の方がお買い得なので、たくさん買ってしまいがちです。

これも真空バッグに入れておけば湿気ったりする心配がありません。

写真ではMサイズのバッグに入れていますが、私はマイプロテインのオートミール2.5kgを購入して、Lサイズのバッグに入れ替えて保存していました。

真空バッグのLサイズは30cm×49cmなのでかなり大きいですよ。

M(20cm×23cm)とL(30cm×49cm)の比較

えのき

えのきは真空バッグに入れて完全脱気しても汁が出ないので大丈夫です。

さらにその状態で冷凍するのがオススメです。

えのき等のキノコ類は冷凍することで栄養が増し、よりダイエット向けの食材になるからです。

まとめ

いかがでしたか?今回は「Zwilling フレッシュ&セーブ」をご紹介しました。

8か月間実際に使った私の意見としては、「非常にオススメ」です。

お値段は少々しますが、これのおかげで食材を腐らせてしまうことがほぼ無くなり、生活がかなり楽になりました。

ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました